よくあるお問い合わせ
- HOME»
- お問い合わせ»
- よくあるお問い合わせ»
- ショッピング「すべてリボ」について
- 「すべてリボ」とは何ですか?
- 「すべてリボ」の手数料は?
- 電気代金や携帯電話料金も「すべてリボ」対象になりますか?
- 「すべてリボ」の申込みをした後、お買物時に回数払いの指定をしてしまいましたが、リボ払いになりますか?
- 「すべてリボ」お支払コースの種類を教えてください。
- 支払コースの金額に満たない場合はどうなりますか?
- 「すべてリボ」[おまとめ]プランとは何ですか?
- 「すべてリボ」を解除することはできますか?
- 「すべてリボ」を解除し回数払いした場合、リボ残高はどうなりますか?
「すべてリボ」の手数料は?
「すべてリボ」手数料は実質年率15.0%です。
電気代金や携帯電話料金も「すべてリボ」対象になりますか?
対象になります。すべてのショッピングご利用分がリボ払いとなります。
※キャッシング、ATM手数料等は「すべてリボ」対象外となります。
「すべてリボ」の申込後、お買物時に回数払いの指定をしてしまいましたが、リボ払いになりますか?
「すべてリボ」のお申込後は、お買物時にご指定された回数にかかわらず、全てリボ払いでのご請求となります。
※キャッシング、ATM手数料等は「すべてリボ」対象外となります。
支払コースの金額に満たない場合はどうなりますか?
ご利用残高に手数料を加えた金額がお支払金額となります。
「すべてリボ」[おまとめ]プランとは何ですか?
ご登録いただくと、「今月のご請求金額」+「翌月以降の未請求金額」および、ご登録月からのお買物分も、すべてのショッピングご利用分が自動的にリボ払いになるサービスです。
「すべてリボ」を解除することはできますか?
「すべてリボ」は一度ご登録されますと3ヵ月間は解除できません。「すべてリボ」を解除される場合は、「ほくせんWebサービス」からお手続きいただくか、「ほくせんカスタマーセンター」までお問い合わせください。「すべてリボ」の解除は、解除した翌月のご請求分から適用となります。
「すべてリボ」を解除し回数払いにした場合、リボ残高はどうなりますか?
「すべてリボ」のご利用残高がなくなるまではリボ払いが継続され、回数払いとの2本立てになります。その合計額がお支払金額となります。